新しいスタート
早いもので4月ですね。新しいスタートを迎えた方はまだ始まったばかりですが、ここ数日どんな気分でしょうか?緊張しすぎて今はグッタリしている方もいれば、早速新しいお友達や先輩に出会えて毎日を楽しみにしている方もいるのではないかと思います。週末まではあと1日、今日を乗り越えれば(笑)焦らず、気負わずに、少しずつ新しい世界に慣れていかれればいいと思います!
不安な気持ちになるのは、新しく入学したり、入社したりする方だけではないんですよね。
新しい方が入ってくると、その周りにいる方も同じように不安な気持ちになっています。人事異動と同じで、異動されてきた方もその部署にもともといられる方も皆さん何か漠然と不安を感じているんですよね。
そんな時に不安を吹き飛ばすのに有効な方法があります。皆さんなんだと思いますか?今まで以上にコミュニケーションを増やし、コミュニケーションを絶やさないこと、これが大切だと思います!
不安な気持ちを周りの方やご家族や友人にストレートに話すのも大事ですよね。間違いなく、不安な気持ちは人と共有することで楽になりますから!
それから、リスペクト。人間というのは防衛本能を持っているんですよね。これまでの経験が多ければ多いほど、これまでと違う環境の中に入ったり、これまでと違う考えや行動に直面すると、そこから身を守り、身体や心の安定を図るというすごい機能を持っています。
コミュニケーションはその防衛本能を和らげる働きがあるのですが、そのコミュニケーションも相手に対して敬意の気持ちを持つこと、リスペクトの気持ちを持つことが大事です。リスペクトの気持ちを持ってコミュニケーションを心掛けると、不思議と言葉が柔らかくなるんですよね。なかなか自分も忘れがちなところですが、是非上手く人間関係が作れない時は意識してみるといいと思います。
あとは、私も今女将になって意識していることを少しお話しすると…
やっぱりみんなが同じ思いを共有し、一致団結するためには、みんなが同じ目標、ゴールを持つことが大事なんだと感じています。特に上に立つものは、こうして欲しい、ああして欲しいというだけではなく、どうしてそれが必要なのか、その目的は何か、それをしっかり伝えることが大切だと痛感しています。
皆さんも新しい世界に入り思い悩む時があれば、まずはその思いを誰かに話すことに加えて、どうしてそれが必要なのか、自分たちの目指しているものは何か、じっくり考えてみるといいと思います。
私も女将一年生で、まだまだ上に立つものとして出来ていないことがたくさんあります。こうして書いてきたことは自分へのメッセージかもしれません(笑)新しいスタートを切った自分自身も自分の考えやゴールや目標を明確にして、支えてくれる周りのメンバーと思いを同じにして頑張って行こうと思っています!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。